自由診療ルーム(2F・自由診療) ※自由診療ルームでは一部を除いて【初診料/再診料】はいただいておりません。この治療は国内承認医薬品を用いて行いますが、保険適用外です。
血液クレンジング
自分の血液で、自分の体を抗加齢・抗老化
病気じゃないのにいつも疲れを感じている…冷え性がひどくてつらい…いつも頭が重くて痛い…
そんなあなたにオゾン療法(血液クレンジング療法)は効果を発揮します。
オゾン療法とはオゾンガスを用いた様々な治療法の総称です。
日本ではあまり知られていませんが、約70年前にドイツで開発された治療法です。ヨーロッパでは非常に歴史が深く、ドイツでは保険治療の適応にもなっています。
英国のエリザベス女王の母君であるクイーンマムが老化予防のため定期的に血液クレンジング療法(オゾン療法)をお受けになられていたことなどから、抗加齢・抗老化などの美容効果も注目されました。
血液を採取した専用容器に特殊な方法で採取したオゾンを注入し血液をオゾン化します。オゾン化された血液は酸素飽和度が非常に高く、抗酸化力に優れた新鮮な血液に大変身します。
このオゾン化された血液を点滴の要領で体内に戻します。
体中にオゾン化された血液が行き渡ることにより、点滴終了までに体がポカポカして目や頭などがスッキリする等の効果を感じられる方もいらっしゃいます。
オゾンを用いて血液を浄化し免疫力の活性化を高めることで運動器疾患やがん治療などをおこなう医療法として開発されたためとても安全性が高く、早い効果が期待できます。
感染症や毒性の心配はまったくありません
血液クレンジングで使用するボトルや点滴ルート、針はすべて使い捨てです。
ボトル内は真空状態で密封されていますから、採取した血液が外部のものと触れることもありません。感染症の心配はありませんのでご安心ください。
また、オゾンと聞くと毒性を心配される方もいらっしゃるかと思いますが、オゾンは血液と混ざると同時に、酸素と過酸化脂質代謝物(LOP)という物質に変換されるので、毒性を持ったまま体内に入ることはありません。
酸素飽和度の増加により、血流が改善されるだけでなく、LOPに刺激をされた全身の細胞は活性化し、抹消血管の拡張や副腎皮質ホルモンの分泌促進、免疫細胞の活性化、基礎代謝の亢進、活性酸素の除去などの変化が現れます。
オゾン療法(血液クレンジング療法) の効果
鍵は一酸化窒素
20代までは、食物から一酸化窒素が作られますが、30代から一酸化窒素は作られなくなります。オゾン療法(血液クレンジング療法)は血中コレステロールや中性脂肪を過酸化脂質に変えます。この過酸化脂質が体内で一酸化窒素を発生させ、ドロドロ血液をさらさらにしてくれます。
- 中性脂肪・コレステロールの正常化
- 過酸化脂質が発生させる一酸化窒素により、血管が広がり、スムーズに血液が流れるようになることで血圧降下が期待できます
- ウイルスやがん細胞を抑えるインターフェロン、免疫系の働きを促進するインターロイキンの増加が確認されています
- 末梢の血管まで拡張することにより血流が増加しますので、手足の先までポカポカ、冷え性の方に効果が期待できます
- 酸素がすみずみまで行き渡り、酸素濃度が上がることにより、低酸素状態を好むがんの転移防止、がんの死滅に効果が期待できます
- 私達の体内の細胞は全てATPのエネルギーにより働いています。オゾン療法(血液クレンジング療法)により、ATP濃度が上がりますので、元気で疲れにくい体質に改善されます
オゾン療法(血液クレンジング療法) の治療方法

- 100mlの血液を採取します
- 一定量の医療用オゾンを血液に加えます
- オゾンで活性化された血液をそのまま戻します
治療時間は約20~30分で、完全予約制です
- 消炎鎮静作用
- 筋肉痛、関節リウマチ、線維筋痛症、帯状疱疹後神経痛
- 末梢循環を改善
- 糖尿病性末梢神経障害、下肢静脈瘤、冷え性、肩こり、インポテンツ
- 病原菌の殺菌、ウイルスの不活性化作用
- B型、C型肝炎ウイルス、HIVウイルス、インフルエンザ
- 副腎、脳下垂体活性作用
- うつ病、更年期障害、不眠症、慢性疲労
- 新陳代謝促進、抗加齢・抗老化効果
- メタボリック症候群、若返り、美白、美肌、ダイエット
- 脳循環改善、脳細胞代謝促進作用
- 頭痛、脳血管性疾患、脳梗塞、アルツハイマー、パーキンソン病
- 動脈硬化を改善
- 心筋梗塞、高血圧、高脂血症、狭心症
- 抗アレルギー作用
- 気管支喘息、アトピー性皮膚炎、花粉症など
- その他にも、有効と言われている疾患
- ガン、膠原病、自己免疫疾患、腎不全、白内障、網膜色素変性症、多発性硬化症 など
オゾン療法(血液クレンジング療法)の作用機序
作用機序についての医学的な裏付けはヨーロッパを中心に多数の医学研究と論文発表があります。
研究で明らかにされている作用機序は、エネルギー増加、循環改善、酸素化、抗酸化力強化、免疫強化であり、それに万能細胞である骨髄幹細胞の稼働化です。
血液クレンジングは体の自然治癒力を増強復活させ、10歳位若返ることを意味しています。 クレンジングした血液は血漿成分と反応し、その反応最終物質が細胞表面のレセプターやミトコンドリアなど細胞小器官に刺激を与えて活性化します。
それによって下記の様に多彩な効果があることが今までの多数の研究で明らかになっています。
血液クレンジングにより | 多彩な効果 | |
---|---|---|
1 | ミトコンドリアからATP(エネルギー)を増産させます | 疲労回復やスタミナの増強など |
2 | 血管に作用し血管の拡張をきたします | 冷え性、肩こり、認知症改善など |
3 | 赤血球の酸素化、流動性の向上(サラサラ血液化) | 冷え性、細胞活性化、動脈硬化予防など |
4 | 抗酸化酵素(グルタチオン、SODなど)の増産 | 錆びない健康な体、病気や老化予防、癌(がん)や パーキンソン病の予防と治療 |
5 | リンパ球に作用してT細胞、B細胞、NK細胞を増加 | 免疫強化、癌(がん)や感染予防と治療 |
6 | 骨髄幹細胞の稼働化 | 傷害臓器の修復(究極のエイジングケア) |
オゾン療法(血液クレンジング療法)の特徴と回数
血液クレンジングによるオゾン浄化血液点滴終了するまでに自覚する症状としては、身体がポカポカと温まる心地よい 感覚や、頭がスッキリとしてくる・視界がクリアになる等身体の内側から浄化されていっている事が実感出来るはずです。
- オゾン療法(血液クレンジング療法)の治療回数の目安
-
- 血液クレンジングの治療回数を重ねるごとに治療効果の日数の延長と治療効果の増強が現れる特徴があります。
- 健康を持続させたり老化予防が目的の方は、月に1~2度の治療が目安。
- 癌(がん)の術後やウイルス性の疾患の方で免疫力向上目的の方は週に1~2度の施術も可。
- 安全性について
-
- 血液クレンジングで使用する器具(専用注射筒、専用注射針、専用採血ビンなど)は、毎回新品を使用し、一度使用 したものは破棄します。
- 操作はすべて閉鎖空間で行われ、採血した血液が外気に触れることはありません。ですから途中での感染や取り間 違えなどの心配もありません。
- 癌(がん)の術後やウイルス性の疾患の方で免疫力向上目的の方は週に1~2度の施術が必要。
オゾン療法(血液クレンジング療法) よくあるご質問
- Q 血液をクレンジングするだけでは、病気を予防することは難しいのでは?
- A 血液をサラサラにして、循環を改善するだけでなく、身体の全細胞を活性化して、エネルギー増産、抗酸化酵素の増産、免疫細胞の増産、血液幹細胞稼働化などの作用があり、低下した自然治癒力が大きく復活します。ですから多くの病気を改善~予防することができるのです。
- Q 効果はどのくらい持続しますか?
- A 最初は1週間、2週間、それが3週間、1ヶ月、2ヶ月と長期間持続するようになり、しかも効果も次第に増加してきます。
- Q どの位の頻度でオゾン療法(血液クレンジング療法)を受ければ良いですか?
- A 健康な方で月に1~2回、病気のある方で月に2~4回を目安にします。考え方として最初はやや多めに、次第に間隔をあけて受けてください。
- Q 老化防止に役立つ治療でしょうか?
- A 老化を一言で言うと自然治癒力が低下した状態といえます。この治療は自然治癒力を回復させる治療ですので、まさしく老化予防~若返りの治療となります。安全で効果のある治療法として自信をもってお勧めします。
- Q 糖尿病にも効果がありますか?
- A 糖尿病とその合併症の進行には、活性酸素と循環不全が関わっています。この療法はこの二つの改善にとても効果的ですので、恐ろしい合併症の予防や改善に有効です。糖尿病の治療と同時にこの治療をお受けになることをお勧めします。
- Q パーキンソン病にはどのような機序で効果があるのですか?
- A パーキンソン病では、脳のドーパミンが減少しているのですが、その原因の多くは脳内グルタチオンの減少です。そしてオゾン療法(血液クレンジング療法)はこのグルタチオン産生を強化しますので、根本的な治療として期待されます。
- Q オゾン療法(血液クレンジング療法)は、なぜそんなに沢山の病気に効果があるのですか?
- A 一つの疾患に絞って、その疾患に効果のある薬を投与する今までの治療とは根本的に違う治療です。個々の細胞を活性化して自己治癒力を高める治療ですから、当然殆どの病気に効果がありますし、予防効果も当然期待できます。病気がなかった頃の元気な自分に次第に戻っていくとイメージしてください。
- Q オゾン療法(血液クレンジング療法)に禁忌事項はありますか?
- A 体を活性化する治療ですから、甲状腺機能亢進症(バセドウ病)の方は治療できません。また妊婦に対しては、治療は念の為控えた方が良いと思います。
- Q オゾン療法(血液クレンジング療法)の効能で、骨髄幹細胞の稼働化とありますが、具体的にどのようなことですか?
- A 万能細胞である幹細胞が骨髄中にありますが、骨髄中では一生幹細胞のままですが、これが血中に出てきますと、全身を駆け巡り傷害された細胞に変化してその部分を修復します。オゾン療法(血液クレンジング療法)にはその様な稼働作用があるのです。
オゾン療法(血液クレンジング療法) よくあるご質問
【副作用への不安解消編】
- Q オゾン療法(血液クレンジング療法)は新しい治療法なので副作用などが心配です。
- A 日本ではまだ新しい治療ですが、ヨーロッパでは30~40年の歴史があり、ごく一般的な治療法の一つです。適切な治療によって、副作用はほとんどありません。
- Q オゾン療法(血液クレンジング療法)の有効性や安全性は確かめられていますか?
- A ヨーロッパで長い歴史のある治療法で、その間に多数の医学的研究がなされ、有効性や安全性は確かめられています。一部の国では保険適応にもなっていますし、イギリスでは王室で採用されているほど信頼されています。
- Q オゾン療法(血液クレンジング療法)に使うオゾンは酸化力が強いので身体に悪いのでは?
- A 確かに酸化力が強いのですが、採取した血液にオゾンを反応させた時点で、血液中のオゾンは消失し酸化生成物と酸素が生じています。その状態で身体に戻しますので、身体にはオゾンは入らないことになり全く心配はありません。この時生じた酸化生成物が身体の細胞を活性化するのです。
- Q 血液をたくさん抜くので怖い感じがしますが?
- A 採取する血液は、ごく少量で約100ml位ですのでご安心ください。オゾン化しましたら点滴で、すぐに体内に戻しますので、とても簡単です。所要時間は約30分です。
副作用とリスク
- 出血傾向のある方
※当院ではワーファリン服用されている方は血液クレンジングをお断りしています。
出血している部位があると、出血が増悪する可能性があります。
出血傾向のある方は、出血が増悪する可能性があります。 - 甲状腺機能亢進症
- G6PD欠損症
- 妊婦の方は安全性が確立していないため、当院ではお断りさせていただいてます。
- オゾン療法により血管内皮細胞から一酸化窒素(NO)が発生し、今まで狭くなっていた血管が一気に拡張します。
血行は改善しますが同時に血管拡張のため、一時的に頭痛、若干の血圧低下、胸部熱感、だるさを感じることがありますが、約12~24時間程度で改善されます。
只今、ご予約のお電話が大変繋がりにくくなっております。 初回の方向けにオンライン予約フォームをご用意いたしました。 24時間メールでご予約が可能ですので、是非ご利用ください。
自由診療ルーム 初回予約フォームお悩みから治療を探す
シミやそばかす、たるみなど、各お悩み別にオススメの治療をまとめました。